Private Moment
空気感とともに記憶される断片的な光景。その断片のなかに、自分を知るための鍵が隠されている。
(AYPCブログ「しり撮り」に掲載)、South Kensington, London にて。
今日は、仕事帰りに「ShINC写真展オープニングパーティー」にお邪魔しました。すごい賑わいで写真の方は後日改めて拝見することにしました。
空気感とともに記憶される断片的な光景。その断片のなかに、自分を知るための鍵が隠されている。
(AYPCブログ「しり撮り」に掲載)、South Kensington, London にて。
今日は、仕事帰りに「ShINC写真展オープニングパーティー」にお邪魔しました。すごい賑わいで写真の方は後日改めて拝見することにしました。
目黒区にて。
ここ三作は、これまでボツになっていたものを集めました。急な出張で更新しそびれてましたのでまとめてアップしました。タイトルは、Rolling Stones の駄作といわれるアルバムタイトルから。
Hampstead, London にて。
Leicester Square, London にて。
amazon kindle を予想以上に街で見かけた。日本とは明らかに違う傾向だ。
Hampstead, London にて。
Brick Lane, London にて。
文京区根津にて。
この写真は昨年11月14日ブログにアップしていました。今度の写真展ではモノクロ写真とカラー写真を融合させて展示する方向で行こうと考え、明るさと色を抑えて実験的に AYPC ワークショップに持ち込んだところ悪くない感触。アートディレクターとY先生の歯に衣着せぬアドバイスで道を誤らず最短距離で自分の目指す方に進めたように感じています。でもそれはあくまで表面的なアイデアに過ぎないわけで、見ていただく方に何かを感じていただくためには、自分の内面との対峙とその深さが必要です。1ヶ月で何とかプリントもコンセプトもまとめ切りたいところです。あとは、どれだけ新しい写真が追加できるかが課題かも。
目黒区にて。
昨日は AYPC のワークショップで、写真展に向けて各自の方向性にみんなに意見をいただく貴重な機会でした。常に新しい取り組みにチャレンジしているメンバーに刺激されたり、コンセプトと作品のギャップにいろいろ議論を重ね挑んでいく姿をみていると、自分の作品に対する意識が高まり、完成度を上げたいと意欲がわいてきます。来月のワークショップでのメンバーの進展が楽しみです。
横浜にて。
目黒区にて。
最近のコメント